トレーニング開始!!・・・の前に目標設定

トレーニング
  • 目標設定が重要。漫然と鍛え始めると続かない。
  • 身体を鍛えて何をやりたいか、何を成したいか。どんな身体になりたいかを考える。
  • いつまでになりたいかを設定する。目標によっては長期戦になることを覚悟する。

筋トレを始めたきっかけ

昨年、息子の「くま」(通称)が晴れて生誕し、一児のパパとなったごく普通の会社員。

子育てとゴルフに勤しむ日々を過ごす中、衝撃の出来事が。

・「くま」を抱いて(=両手離しで)床から立ち上がれない

・ドライバーが200yd飛ばない(ただの下手くそです。。。)

・・・めちゃめちゃ衰えてる。

ということで、一念発起し、筋トレを開始(単純思考)。

筋トレは過去に何度も経験している。

そして悲しいかな、いまいち継続できないということもわかっている。

今回はその状況を打破すべく、目標設定に拘ってスタートさせることとした。

「筋トレ続きません!」に陥らないように

さあ、やりますか!モチベーション上げますか! ということで道具を引っ張り出してくる。

筋トレ初心者ではないので、道具はそれなりに持っています。

ただし・・・数週間しか続いたことがない。

気合を入れて買った可変式ダンベルに至っては、私の細い腕よりも宅配業者さんや引越し業者さんの腕を鍛えてきたといっても過言ではない。

今までは、「やばい、夏がきた!鍛えよう!」くらいの気持ちでトレーニングに臨み、ややパンプアップして夏が終わるという人生を繰り返してきた。

今回は、そうではない。そうならないよう努力するべく、まずは目標設定。

~目標~

『日々たくましくわんぱくに成長する「くま」と遊ぶために、遊びがよりハードになってくるであろう2歳を期限として、SASUKEの1stステージに立っても恥ずかしくない身体を目指す!!』

これだけ目標、目標と言った割に抽象的になってしまったことを反省しつつも、スピード感を持って取り組むことも大事だからと自分に言い聞かせて…

トライ&エラーの姿勢で、始めていきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました