まずはやる!・・・やるための時間は確保できる?

トレーニング

  • 筋トレの時間を確保する。一日の流れの中で同じ時間を確保できると習慣化しやすい。
  • 時間を確保したらまずやる。とにかく始めることが大事。
  • 自宅で大きい筋肉を自重で刺激することから始めてみる。

筋トレいつやろう

習慣化したいですよね。ほんとに。切実に。。。

そのためには、「時間の確保」がかなり重要!

トレーニングを毎日やる、隔日でやる、いずれの場合においても理想は、「同じ時間帯で確保する」こと。

頭ではわかっていてもこれがなかなか難しい。。。

それぞれ生活リズムが違いますので一概に言えませんが、くまパパのおすすめは、

「起床後(くまパパの場合は朝)、洗面と食事を済ませた後」です。その理由は、大きく二つあります。

①外部からの影響を受けずに時間を確保しやすいこと

自分で起きる時間をコントロールすればいいので管理しやすいです。どうしても一日の終わりに持ってくると、仕事などの影響を受けて時間が確保しにくいです。

②一日活動した疲れがなく、フレッシュな状態であること

完全に筋トレファーストの考え方ですが、余計な疲れを引きずらないままトレーニングに望めます(その後の予定への影響は多少出る!?)。

一方で、筋トレの効果を最大限に高めることができる時間帯は?というと、「昼過ぎから夕方あたりの時間帯」が身体を活発化させる交感神経が優位に働くため、理想とされています。

習慣化させやすい時間を選ぶか、効果的な時間を選ぶかは、それぞれの筋トレの目標によって選ぶことで問題ないと思います。

それよりも、まずはやることが何より大事。

迷っている暇があったら腕立て、スクワット

時間ができたらとにかく何かやりましょう。

迷ったら、「腕立て伏せ」と「スクワット」です!

自重でいいので大きい筋肉を複合的に動かすトレーニングメニューから始めてみる。

レップ数やセット数は、「きつくなるまで」で最初は十分。

まずは始めることが大事(しつこい)。

筋トレには、集中力や頭の回転を向上させる効果もあるため、まずはやってみてから冴えた頭で考える。

やってみた直後や次の日の筋肉の疲労感と相談しながらメニューを固めていくことで問題ないです。

トレーニングメニューや量の話は、また今度、最新の科学的な知見を踏まえながら詳細に記載するようにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました